社会人アメリカ留学

社会人が仕事を辞めてアメリカ留学

東京で働く独身女子がアメリカ留学するまでのアレコレや現地の観光情報をお届け

ワシントンDCからニューヨークへバスで行く方法 「メガバス以外」

 

私は現在ワシントンDCに住んでおり、ニューヨークにもよく遊びにいきますが

毎回バスを使ってニューヨークにいきます。

理由、何と言っても安いから!!たった3000円で行けるんです。日本の夜行バスより全然安いですよね。

 

安いってことは「危険・汚い」とか・・・・?

という心配は一切ありません!とても綺麗だし、今まで特にトラブルに巻き込まれたこともないので安心です。

 

今回はそのバスの予約方法についてお伝えします。

 

 

 

 

ネットでワシントンDCからニューヨークへのバス移動を調べると多く出てくるのが

「mega bus(メガバス)」なんですが、実はそれ以外にもいいバス会社はたくさんあるんです!ネットで調べるとメガバス以外選択肢は無いのでは・・・と思いますよね。

 

ですが、本当は他にも良いバス会社があるので、その検索方法と予約方法をお伝えします!

 

 

 

 

【予約について】

バスはどこで予約すればいいのか・・・・。私も分からなかったのですが、現地の友人から教えてもらった『Wanderu』というサイトから予約をしました。とても分かりやすく見やすいです!行き先を選ぶと各バス会社の情報が出て来るので、あとは選んで予約するだけです!

予約方法をまとめてみました!↓↓↓↓↓

 

www.wanderu.com

 

 

 

 

バスチケット ネット予約方法

このWanderuというサイトは場所と日時を指定すれば各バス会社のチケットが出て来ます。そこから選んで予約するだけ!しかもサイトが見やすくわかりやすいのでオススメです!ちなみに支払いは日本のクレジットカードで出来ました!

検索ページはこんな感じ!

 

 

f:id:minmi333:20190301192010p:plain

 

行く場所と日時を選びます!ここではワシントンDCとニューヨークを設定してます!

すると各バス会社のチケット詳細がズラーっと出て来ます!

 

出発時間と到着時間が乗っています。チケットによって時間はまちまちです。都合の良い時間を見つけたい時は⑦のバーを操作して時間を指定できます!

時間の下に書いてあるのは乗り場と降り場です。ロケーションを押すと周辺地図が出るので、ホテルに近い場所を確認できます!

 

値段です。この場合片道の値段になっています。この時の値段すごい安いですね・・・片道20ドル切ってます!すごい!

 

所要時間が書いてあります。一番上のバスは5時間20分かかるみたいですね。平均より1時間ほど長いので色んな乗降場所を巡るバスの可能性が高いですね。だから安いのかも?!

 

バス会社の種類です。このサイトを見てみると本当にたくさんのバス会社が出てきます。どのバス会社が良いのかわからないですよね。心配であれば、そのバス会社のHPを開いてみてください。きちんとHPが整備されていればいるほど安心ですね。

また、もう一つ見分ける方法は⑥のバス内環境を確かめること!色々な設備が整っているバス=新しいバスということになります。清潔で乗り心地の良いバスにするためには一番安いバスを選ぶのではなく、この環境の部分と値段の部分のバランスが良いバス会社にすることをオススメします!

 

バス内の設備がここで確認できます。トイレや空調、Wi-Fiやコンセントなど必要なものをチェックします。ちなみにここの設備がきちんと整っている方が、新しいバスのことがほとんどですので、快適なバス旅にするならこのマークが多いところを選ぶのがオススメ!

 

 

気にいるチケットが見つかったらSelectを押して購入手続きになります。人数や往復・片道などを選んで購入します!最終購入手続きの前に行程の確認画面が出るので、そこで再度時間とロケーションを確認いたら、購入です!

バス会社にもよりますが、購入完了のメールが来ると思いますので確認をお忘れなく!そしてMobile Boardingというチケットを選んでおくと、印刷なども必要なくメールの確認画面のみでチェックインできるので楽ですよ!

 

 

あとは当日乗降場所に行くだけ!

乗り遅れると大変ですので、早めに行きましょう!また、席番号などが決まっているわけではないので、遅く行くと連れの方と隣になれないこともありますので要注意。

※私が利用した時は出発20分前には列が出来ていました。(15分前搭乗)また満席でした!

 

 

 

 

ちなみに私は「Best Bus(ベストバス)」というバス会社を利用することが多いです。理由としては乗り場が自宅からアクセスしやすいことと、バスも綺麗で快適だから!

たった4時間とはいえ、トラブルなく移動したいですよね。

 

私が昨年の年末に利用したときのレポートをまとめている記事があるので、

是非そちらも参考にしてみてください。

 

 

 

minmi333us.hatenablog.com

 

 

minmi333us.hatenablog.com

 

 

 

 

30ドルで! ワシントンDCからニューヨークへ Megaバス以外にもいい方法がある!

「2019 12 1 更新」

 

こんにちは。

今回はワシントンDC⇄ニューヨークのバス移動の体験談と予約方法について書いていきます!

 

 

 

ワシントンDCはあまり観光地としては有名ではありませんが、スミソニアン博物館をはじめとする多くの博物館や美術館があります!

 

日本にいるときは博物館=ただの展示品というようなイメージではっきり言って興味がありませんでしたが、実際に行ってみると違いました・・・。面白い!!たくさんの博物館があるからこそ、知らなかったことをどんどん吸収できるような感覚でハマってしまいました!また、私の思い描いていた博物館とは違って展示の仕方なども工夫されていて、大人も子供も楽しめるようになっていました。ワシントンDCに来た際には是非!!

 

 

 

と、行っても日本からアメリカ旅行をしよう!と思い立った時「ワシントンDCに行こうか」とはならないのが現実だと思います。せっかく訪れるならたくさんの観光スポットのあるロサンゼルスやニューヨークなどに行きたいって思いますよね!

 

 

 

知ってますか?実はニューヨークからワシントンDCは飛行機でたったの1時間20分で着いちゃうんです!近いですよね。意外とみなさん知らない情報かもしれません。

ですが・・・いくら1時間20分だといっても飛行機は高いです。時期にもよりますが、2万円以上はすると思います。

 

 

そこでオススメなのがバス!!なんとニューヨークからワシントンDCまでバスで4時間で行けるんです!そして安い!バス会社にもよりますが片道30ドル!約3300円で行けちゃいます!

 

 

 

  

 

 

 

今回は私が実際にワシントンDC→ニューヨークをバスで旅行したの情報をお届けします!

 

 

 

【バスについて】

・時期→2018年12月末(ハイシーズン)

・使用したバス会社→ベストバス (BestBus)

・料金→往復で60ドル(約6500円)

・時間→約4時間

・乗り場→レッドライン Dupont Circle駅(ドュポンサークル駅)徒歩1分

・降り場→417 W 34th St , New York, NY 10001、Pennsylvania駅(ペンシルバニア駅)徒歩8分

Wi-Fi→あり

・トイレ→あり

・荷物→スーツケース預けられる(高速バスのような感じ)

・スタッフ→対応良い

・その他→お水無料で1本配布、バス内清潔

・予約→WanderuというWebサイト ※詳しく説明します⬇︎

 

上記のような感じです。

それぞれについて詳しく説明していきます!

 

 

 

 

【使用したバス会社】

私はベストバス(Best Bus)という会社を利用しました。選んだ理由は口コミも良く、バス内の設備が整っていたからです。Wi-Fiやトイレ、エアコンなど全て揃っていたので選びました。他にもたくさんバス会社がありますが、現地の友人に聞いたところ特に悪評高いところは耳にしませんでした。ですが、アメリカですので時間に遅れるなどといったトラブルはどこの会社でも起きることはあるそうです。バス内の設備などはバス会社によって異なります!設備が整っている=新しいバスということになるので、一番設備が整っているバス会社にしました!

ネット記事を見ているとよくメガバス MegaBus」というバス会社を利用している人を目にしました!ワシントンDCに来るまではそのバス会社しかないのか?と思うほど!でも実際にはたくさんのバス会社がありますよ

 

 

 

【料金】

料金は時期や出発時間などによって異なります。安いものだと片道20ドルから見つけたことがあります。相場は片道30ドル〜40ドルですね。条件の良いバス=「安くて時間・場所も良い」は早く売れてしまうみたいです!

 

 

 

【時間】

私の行った12月末の観光シーズンでも4時間で到着しました!渋滞する時もあるとのことですので、到着時間ギリギリでの予定を立てるのはあまりオススメ出来ないですね。また、バス会社によって乗降場所が異なるため4時間〜4時間半ぐらいが目安です。途中で休憩時間はありませんでした

 

※私はブロードウェイでミュージカルを見ようと思い、11時頃ニューヨークに到着してからタイムズスクエアにあるチケットセンターに行ったんですが、お目当の夕方のチケットはSold Outになっていました!予定立てる時は時間にかなり余裕を持っていくことをオススメします!

 

 

 

 

【乗降場所】

ベストバスの場合ニューヨークの乗降場は1つしかありませんが、ワシントンDCはDupont Circle駅の他にも2つありそれぞれを経由して行くため、自分の都合の良い場所を選ぶことが出来ます。私は自宅から行きやすいDupont Circle駅にしましたが、大きなUnion Stationのバスターミナルを選ぶ人が多いようです。

使うバス会社によって乗降場所は異なりますので要注意です!

※Union Stationのバスターミナルは大きくて、いろんなバス会社が乗降場所として使っていました! 

 

 

 

Wi-Fi

無料で使えました。ですが、YouTubeなどに繋いで動画を見れるほど強くはなかったです。検索やインスタを見たりは問題なく出来ました。

 

 

 

 

【トイレ】

バスの一番後ろにトイレがあります。飛行機にあるような感じのトイレです。狭いですが、綺麗に掃除されていました。

 

 

 

 

 

【荷物】

大型バスのためスーツケースなど預けることが出来ます。また、座席の上にも少し荷物を置けるスペースがあるのでリュックなどは問題なく置けます。お土産とか買っても問題なかったです!

 

 

 

 

【スタッフ】

もちろん日本語対応スタッフはいませんが、対応は悪くありませんでした。また乗車する際はドライバーの他にベストバスのスタッフが出発まで居る、何か質問があれば聞けます。(ドライバーはあくまでドライバーなので何か質問があればベストバススタッフに聞いた方がいいです)

 

 

 

 

【その他】

事前情報では知らなかったのですが、ペットボトルのお水が1本貰えました!嬉しい!あと、バス内は清潔でした。掃除もきちんとされており、バスも新しかったので快適に過ごせました。イメージとしては日本で観光などに使用されている大型バスと一緒です!

 

 

 

 

【予約について】

バスはどこで予約すればいいのか・・・・。私も分からなかったのですが、現地の友人から教えてもらった『Wanderu』というサイトから予約をしました。とても分かりやすく見やすいです!行き先を選ぶと各バス会社の情報が出て来るので、あとは選んで予約するだけです!

予約方法をまとめてみました!↓↓↓↓↓

 

www.wanderu.com

 

 

 

 

バスチケット ネット予約方法

このWanderuというサイトは場所と日時を指定すれば各バス会社のチケットが出て来ます。そこから選んで予約するだけ!しかもサイトが見やすくわかりやすいのでオススメです!ちなみに支払いは日本のクレジットカードで出来ました!

検索ページはこんな感じ!

 

 

f:id:minmi333:20190301192010p:plain

 

行く場所と日時を選びます!ここではワシントンDCとニューヨークを設定してます!

すると各バス会社のチケット詳細がズラーっと出て来ます!

 

出発時間と到着時間が乗っています。チケットによって時間はまちまちです。都合の良い時間を見つけたい時は⑦のバーを操作して時間を指定できます!

時間の下に書いてあるのは乗り場と降り場です。ロケーションを押すと周辺地図が出るので、ホテルに近い場所を確認できます!

 

値段です。この場合片道の値段になっています。この時の値段すごい安いですね・・・片道20ドル切ってます!すごい!

 

所要時間が書いてあります。一番上のバスは5時間20分かかるみたいですね。平均より1時間ほど長いので色んな乗降場所を巡るバスの可能性が高いですね。だから安いのかも?!

 

バス会社の種類です。このサイトを見てみると本当にたくさんのバス会社が出てきます

 

バス内の設備がここで確認できます。トイレや空調、Wi-Fiやコンセントなど必要なものをチェックします。ちなみにここの設備がきちんと整っている方が、新しいバスのことがほとんどですので、快適なバス旅にするならこのマークが多いところを選ぶのがオススメ!

 

 

気にいるチケットが見つかったらSelectを押して購入手続きになります。人数や往復・片道などを選んで購入します!最終購入手続きの前に行程の確認画面が出るので、そこで再度時間とロケーションを確認いたら、購入です!

バス会社にもよりますが、購入完了のメールが来ると思いますので確認をお忘れなく!そしてMobile Boardingというチケットを選んでおくと、印刷なども必要なくメールの確認画面のみでチェックインできるので楽ですよ!

 

 

あとは当日乗降場所に行くだけ!

乗り遅れると大変ですので、早めに行きましょう!また、席番号などが決まっているわけではないので、遅く行くと連れの方と隣になれないこともありますので要注意。

※私が利用した時は出発20分前には列が出来ていました。(15分前搭乗)また満席でした!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いかがでしたでしょうか。

東海岸へ旅行に行く際は少し日程に余裕を持ってワシントンDCにも遊びに来てみてください!政治の中心地でニューヨークとはまた違う雰囲気を楽しむことが出来ますよ!

 

 

 

 

 

 

minmi333us.hatenablog.com

 

minmi333us.hatenablog.com

 

 

minmi333us.hatenablog.com

 

 

アメリカのスーパーマーケット情報!自炊の食料はどこで買う??inワシントンDC

こんにちは

 

今回はアメリカのスーパーマッケット情報をお伝えしたいと思います!

学生のころの留学の時はホームステイだったこともあり、あまりスーパーマーケットや食材の調達について関心が無かったのですが、今は週に3回ほど買い物に行ってます

 

せっかくアメリカにきているなら外で食べ歩けばいいのに!自炊でいいの?と思っている方!

アメリカは本当に外食が高いです!!!!こっちに来て、外で食事をするとなるとランチでも$15以上が当たり前です。みんなで飲みに行けば、1人$50〜80は普通だし、お酒をたくさん飲んだらもっとします。日本だったらラーメン1杯700円とかで食べられますよね。ワシントンDCでラーメン食べようとすると$17〜25ぐらいします・・・・高すぎて本当驚きます。

 

 

 

なんでアメリカでは外食が高いのか・・・・

その理由の1つにはチップ制度があります。日本ではあまり耳にしませんが、アメリカではレストランなどでサーブをしてもらった場合、そのテーブルの担当の方にチップを払います。相場ではランチだと15%ほど、ディナーだと20%ぐらいですね。

現金で払う場合は、テーブルでのお会計が終わったあとにチップを置いていきます。またクレジットカードの場合は、サインをする際にチップ額を記入する欄があるのでそこに金額を記入すると、食事代と一緒にその額がクレジットから引き落とされます。

なのでアメリカではほとんどがテーブル会計です!外食をしていて、レジに行ってお会計するところは少ないですね。(私は今まで行ったレストランの中では1箇所しかなかったです)

 

 

チップがあると例えば夜レストランで$45の飲食をした場合、20%のチップを払いますから$9追加することになります。飲食代に約1000円追加されるんですね。チップ文化のない日本人からするとちょっと損をしている気分になりますよね。

でもサーバーの方はもともとのお給料が低くなっているため、チップがもらえないと大変なんです。なので、きちんと問題なく応対してもらったらチップを渡してあげてくださいね。

 

 

アメリカでは外食が高いため自炊しなければ生活できません!!

毎日のように外食をしていては、金銭的にも大変ですし、身体にも悪い!

 

 

幸いにも今私が住んでいるエリアには複数のスーパーマーケットがあるので、私はそれらを用途によって使い分けながら生活しています。アメリカにはたくさんの種類のスーパーマーケットがありますが、今回はワシントンDC、その近郊にあるスーパーマーケットとそれらの特徴を紹介します!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Whole Foods(ホールフーズ)

聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。アメリカ・カナダ・イギリスで展開しているスーパーマーケットでオーガニックフード・ベジタリアンフード・自然食品・輸入食品などを中心に取り揃えています。健康思考の人たちはここで量り売りのナッツを買ったり、オーガニックフルーツを買ったりしていますね。高級志向のスーパーマーットで、他のスーパーマーケットに比べると比較的値段は高めです。イメージとしては、デパ地下のスーパーですかね。

 

f:id:minmi333:20190129122000j:plain

 

 

私は腸が強くないので(アジア圏の旅行ではお腹壊すことが多々)、生で口にするものはホールフーズで購入しています。フルーツやサラダで食べる葉物系、トマトとかですね。ホールフーズオリジナルのブランドも出ていて、健康思考の高いスーパーマーケットなので成分など安心して試せるのも魅力です。

行ってみると、写真のように新鮮なフルーツや野菜がズラーっと並んでいるので「ザ☆アメリカスーパーマーケット」って感じがして楽しいと思います!私初めて行った時1時間以上滞在しました!見ているだけでも楽しいです。

 

 

個人的なホールフーズでのオススメはチーズ!!輸入品をたくさん取り扱っているので、すごい数のチーズがあります。アメリカではホームパーティーが多いので、よく買っていってます。中でもオススメなのがホールフーズブランドのモッツァレラチーズ

サラダにも合うし、ワインのおつまみとしてもとっても美味しいです!トマトと一緒にカプレーゼにしたらもっと美味しいです・・・!こちらに来ていろんなチーズを試しましたが、これにハマって何度もリピートしています!私はお酒を飲む時は必ず買っちゃってます。1つ5ドルほどなので、他のものに比べてお手頃なのもポイント☆

f:id:minmi333:20190129121757j:plain

 

 

 

 

 

 

 

Trader Joe's(トレーダージョーズ

トレーダージョーズもホールフーズ同様、オーガニックフード・ベジタリアンフードなどを中心に取り揃えています。トレジョと呼ばれていますね。ここはホールフーズに比べると少し安価です。イメージだと成城石井とかでしょうか。健康思考の高いオーガニック系が多く手に入ります。

トレーダージョーズはオリジナルブランドも多く展開しています。調味料からパスタ・コーヒー・お菓子まで色々と取り揃えています。日本では手に入りにくいので、お土産として買って帰る人も多いですね。

トレーダージョーズでオススメなのは冷凍食品!!アメリカ人って冷凍食品結構食べるんですよね。冷凍ピザも多く売られています。ユニークな冷凍食品も多くて、全部試して見たくなっちゃう!しかもそんなに高くありません。ぜひ試してみてください!

 

 

そして個人的にオススメなものがトレジョのヘアマスク!アメリカに来て色んなヘアケアアイテムを試しましたが、これが一番気に入りました。ココナッツの香りもキツくなく、いい香りで、髪の毛が潤います!1つ3.99ドルなのも手が出しやすくて嬉しいポイントです!お土産で買ってかえるレベルでお気に入り商品です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

SafeWay(セーフウェイ)

セーフウェイは一般的なスーパーです。基本的な食品はここで買っています。イメージとしては、サミットとかですかね。お肉は日本より安く手に入ります。

ここではセーフウェイカードを必ず作ってください!!

かなり割引がききます。割引商品などはこのカードがないと割引が適用されません!

どんな割引があるかというと、今週の近隣店舗の情報だと

 

レッドブル1本$2.99が3本で$5

・ゴールドフィッシュ(スナック)1個$2.65が2個で$4

・鶏胸肉1パック$12ドルが1BUY1GET

 

などなどたくさんの割引があります。

3つ目の「鶏胸肉1パック$12ドルが1BUY1GET」の「1BUY1GET」って何?って気になりますよね。日本では目にしないですが、アメリカなど外国では目にすることが多いです。

 

1BUY1GET=1つ買ったらもう1つもらえる=2つ目がタダ!

 

すごい制度ですよね。初めて見た時はびっくりしました。なので、1つ$12の鶏肉が2つでも$12なんです!これはカード持ってないと損しますよね。この割引制度のおかげてかなりの額いつもお得になってます。ちなみにカードは店員さんに「カード作りたい!」と言ったら簡単に作れます。電話番号の紐付けなども出来ますが、その場ではなく、ネットで自分でやるみたいですよ。アメリカ来た際はセーフウェイカード作るのをお忘れなく!!

 

f:id:minmi333:20190220190716j:plain


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆ここからはワシントンDCの日本食が買えるスーパーのご紹介!

 ワシントンDCでは日本食も手に入ります!なので自炊で困ることはあまりないのが嬉しいところ。

 

 

 

 

 

H Mart(エイチマート)

ここは韓国系のスーパーマーケットです。ですが、日本食の食材もかなり手に入ります!お米や調味料、お菓子など基本的に日本のスーパーのように手に入ると思います。ですが、輸入のため値段は日本に比べて高いです!

 

ここの一番のオススメは薄切り肉が手に入ること!!アメリカでは薄切り肉を調理する文化があまりありません。豚肉も牛肉もブロックかミンチがほとんど!日本にある「こま切れ肉・薄切りバラ肉」なんてどこ探しても見つからない!でも唯一ここに行けば手に入ります。和食を作る上では薄切り肉は常備していたいですよね。

ワシントンDC内にはないのですが、近郊に4店舗あります。

・Falls Church

・Fairfax

・Annandale

・Wheaton

 DCから行ける範囲だとこれぐらいです。車などがあれば行ける範囲は広がるので周辺のはもう少し店舗があります。

カレー粉やみりん・しょうゆなども手に入ります。こだわる方はもしかしたら日本で売っているものとの味の違いが少し気になるかもしれませんが、私は特に問題なく使ってます!カレー粉が安いのも嬉しいですよね。私は月1.2回のペースでカレー作っちゃってます・・・!

 

 

 

 

 

 

HANA Market(ハナマーケット)

ここはDC内にある日本食のグローサリーです。17th StとU Stに位置したところにあります。グリーンラインU Street駅から徒歩10分ほどです。通常だと朝の10時から夜8時まで営業しています。

 

コンビニより小さいサイズのかなりこじんまりとしたグローサリーですが、日本の調味料やお菓子、インスタントラーメンなども揃っています。お米もあり、またカレー粉やクックドゥーなどもあるのでとっても便利です。店員さんも日本人の為、行くと少しホッとするような感覚になります。また、日本人の方がお客さんとして来ていることも多いので店内は日本語が飛び交ってこともあります。

 

季節のものを少しですが置いているようで、お正月には鏡餅が売っていたり、今の時期には節分の豆なども売っています!アメリカで豆まき・・・みなさんやるんですかね

 

お茶(緑茶・抹茶)やお茶菓子のようなものも売っているので、アメリカ人の友達宅に行く時など買って持っていくと結構喜んでもらえます!また日本人の友人宅に遊びに行く時も日本製品のお菓子などを持って行くと喜んでもらえますよ!アメリカにはおせんべいのようなしょっぱいお菓子ってないんですよね。チップスなどはありますが、やはり醤油味のおせんべい食べると改めて美味しいな〜って感じます!

余談ですが、アメリカ人結構抹茶好きな人多いです。

 

 

 

 

 

いかがでしたでしょうか。

一口にスーパーマーケットと言っても色んな種類のところがあるので、それぞれで買い物をするのが良いかもしれません。

ちなみに私はよくホールフーズとセーフウェイを利用するのですが、基本的な食品はセーフウェイで買っています。ホールフーズの方が高いから。ですが!!!稀にホールフーズの方が安いものもあります。私が見つけたのは「玉ねぎとじゃがいも」これはホールフーズの方が安いものを置いていました。ホールフーズでは基本的に1つの野菜でも数種類置いていることが多いのでオーガニックの高いものも置いていますが、中にはとってもお買い得なものもあるんです!!なので、ホールフーズは高いから買わない!と決めつけてしまうと損をする可能性もありますのでご注意を!

 

・ホールフーズ

・トレーダージョーズ

・セーフウェイ

・Hマート

・ハナ

 

この5つ以外にもワシントンDCには多くのスーパーがあります。また、ワシントンDCはお酒に関しての法律もそんなに厳しくないので、ビールやワインなどはスーパーで購入することが出来ます!(夜遅い時間は販売してないところが多いです)必ずIDが必要になるので持って行くのをお忘れなく!スーパーではビール・ワインなどが手に入りますが、ウォッカテキーラなどアルコール度数の高いお酒はリカーショップに行かないと手に入りませんのでご注意!

コロナやハイネケンなど日本でも目にすることの多いビールから、アメリカでしか手に入らない地ビールなどもスーパーで売っています!日本のスーパーより種類多く取り揃えていると思います!なので、毎回違うビールを試してみると楽しいですよ!

 

 

 

 

 

 

最初にアメリカに来た時はスーパーに行くのだけでも楽しくていつも1時間以上滞在してました!日本と売ってるものも違うし、色々と今まで知らなかった野菜や調味料を試してみるのも、アメリカ生活を楽しむ1つの方法になると思います!外食も楽しみつつ、アメリカならではの自炊生活をして満喫してみてください!旅行でもお土産はスーパーで購入がオススメです!アメリカでしか手に入らないお菓子などを是非買ってみてください

 

アメリカ(ワシントンDC)での自炊生活ぜひこの情報を参考に楽しんでいただければと思います!

 

 

 

minmi333us.hatenablog.com

ワシントンDCの交通機関(電車・バス) 写真で徹底ガイド!

こんにちは!

ワシントンDCって観光地としてはそんなに有名ではないので、交通機関の情報とかが結構少ないですよね。ニューヨークやロスなど観光地だと親切のブロガーさんがたくさん紹介してくださっています!なので、今回はワシントンDCおよびその近郊の交通機関について紹介します!

 

ワシントンDCは国家機関が集まっている街ですし、ニューヨークからバスで4時間ほどなので、東海岸に来て寄っていく人も多くいるのではないでしょうか。また、博物館や美術館がたくさんあるので、巡るのが好きな方にはピッタリな場所だと思います!

 

 

 

 

 

実はワシントンDCってとっても狭いんです。そもそもワシントンDCが首都なのは知っているけど、何州なの?ワシントン州とは違うの?なんて質問をたまに耳にします。

 

ワシントンDCの正式名称は「District of Columbia=コロンビア特別区です。ここはどこの州にも属さないアメリカ合衆国議会直属の特別区になっています。様々な歴史的背景があって『WasingtonD.C.』と呼ばれるようになりました。写真のように、ワシントンDCは隣にあるバージニア州メリーランド州に挟まれています。DCは国家機関や企業が多く集まっているので人口自体はあまり多くないですが、日中の労働時間帯は100万人を超えると言われているようです!すごいですよね。イメージとしては規模の小さい東京のような感じですかね。神奈川・埼玉・千葉からアクセスがよく、そっちから通勤で通う人がとても多いですよね。

 

f:id:minmi333:20190131111206j:plain

※ピンクの枠の中がワシントンDC、左上から真ん中下へ流れてる川を境に右側がメリーランド州、左側がバージニア州

 

 

その為電車やバスなどの交通機関が発達しており、移動に困ることはあまりありません。バージニア州メリーランド州の方に住む場合は車が必須になるかと思いますが、ワシントンDC内に住むのであれば、無くてもそんなに不便なく生活が出来ます。実際私はワシントンDC内に住んでいますが、電車・バス・Uber・自転車で不自由なく暮らしています!Uberとは、いわゆる個人タクシーで本当に便利です!また別記事で説明しますので、是非ご覧ください。

 

 

 

 

 

さて今回は電車・バスについてですが、ワシントンDC及び近郊の州では、     『SmarTrip』というカードを使って電車やバスを利用します。いわゆるスイカみたいなもので、そこにチャージをして交通機関を利用します。

f:id:minmi333:20190131095032j:plain

 

 

 

チャージは現金でもクレジットカードでも可能です。が、オススメはクレジットカードです!稀にこのチャージをする機械が上手く作動せずお金を飲み込まれてしまうアクシデントが発生します!!実際友人が$5飲み込まれて戻って来なかったと嘆いていました。

 

日本でも初めてスイカパスモを作るとき、駅の券売機で購入しますよね?SmarTripも一緒です。駅にある券売機で購入します。今回はその購入方法を分かりやすく写真と一緒に説明していこうと思います。

ちなみにバスの中ではこのSmarTrip作ることは出来ませんので、一度駅に行く必要があります!

 

 

 

 

 

 

 

 

SmarTripの購入方法

駅に行くと改札の前にこのような券売機がいくつか並んでいます。ここでSmarTripを購入することが出来ます。(ちなみに駅員さんは日本ほど親切ではありませんので、使い方を聞いても丁寧に教えてくれる可能性は低いと思います・・・)

切符のように1回ずつ購入も出来ますが、何回も行き先を調べて購入するよりもSmarTripを作ってしまった方が乗り換えも便利なので今回はSmarTripの購入方法をご紹介します!

1つずつの工程を写真と一緒に説明していきます!

f:id:minmi333:20190131100105j:plain

 

 

 

 

 

 

 

①まずSmarTripを作るため、「 B 」を押します。

 

f:id:minmi333:20190131100101j:plain

 

 

 

 

 

最初にカードを作るのに$2かかりますので、のちに払う金額はチャージする金額プラス$2になります。チャージする金額を決めるため「 B 」を押します。

f:id:minmi333:20190131100119j:plain

 

 

 

 

 

③チャージする金額を決めます。中央下にある白いボタンで金額を操作します。基本的に¢は動かさず、$のみプラスすると良いです。目安では最初$10〜$20ほどチャージしておくのが良いと思います。場所によって値段は異なりますし、時間帯によって運賃が変わることもあります。操作し終わったら、「 C 」を押します。

f:id:minmi333:20190131100512j:plain

 

 

 

 

 

④確認画面です。最初にかかるカード代$2とチャージ$10で合計$12になっています。ここで金額を確かめたら、「 C 」を押します。

f:id:minmi333:20190131100340j:plain

 

 

 

 

 

⑤次に現金で払うかクレジット・デビットで払うかを決めます。現金の場合はそのままお金を機械に入れます。クレジットの場合は「 B 」、デビットの場合は「 C 」を押します。※お金を飲まれないように&後から確認出来るのでクレジットがオススメ!

f:id:minmi333:20190131100523j:plain

 

 

 

 

 

⑥「カードの場合」

機械右側にあるカードを差し込むところに入れて、すぐに抜きます。ボタンは何も押さないで大丈夫。(暗証番号などは無いので、すぐに抜いて大丈夫です)最後にレシートがいるか「YES / NO」で答えますが、最初はとっておいた方が安心かもしれませんね。

f:id:minmi333:20190131100534j:plain

 

 

 

 

⑦カードが機械から出て来て無事終了!

空港から電車で移動する場合、まず最初にこのSmarTripを作ると思います。電車の時間が迫っているときに慌てないようにこの手順で是非購入してみてください! 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

SmarTripのチャージ方法

一度カードを購入したあとは、そのカードにチャージをして利用します。チャージも購入時同様に駅にある券売機で行います!

 

 

まず最初に機械の中央にある白い丸のところにSmarTripをタッチします。すると写真⑵のように残高が表示された画面が出て来るので、  「 B 」を押して料金の追加をします。そこからは上で説明した購入方法の③〜⑥と一緒です。

最後に、もう一度カードを先ほど白い丸の場所にタッチをしてチャージを完了させます。最後にタッチしないとチャージされませんのでご注意!!!

 

f:id:minmi333:20190131100105j:plain

 

 

f:id:minmi333:20190131103836j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

駅の様子・電車の乗り方

ワシントンDC内はほぼ地下です。メリーランドやバージニアの方に行くと地上に出る場所もあります。地下の駅は初めて行ったら少し感動するかもしれません。駅のホームが広くてとても綺麗です。聞いたところによると緊急時の避難場所も兼ねているようで、シェルターのようになっています。

f:id:minmi333:20190131100150j:plain

 

 

また、ワシントンDCに来る前に調べていたネット情報では電車(メトロ)は危険、一人で乗るのはオススメではない、などと書かれていましたが、そんなに危険ではありません。今のところ、電車内で危険な場面に遭遇したことはありません。ワシントンDCの電車はレッドライン、グリーンラインなどと色で名前が付いているため分かりやすいです。使用するラインによっては少し雰囲気の良くない箇所もありますが、比較的安全です。通勤時間、昼間、夜でも女性1人で利用している人は多くいます。

 

 

ですが、1つだけ注意点をあげるのならば、ワシントンDCの電車は車両間移動が出来ません。1回駅を出発したら次の駅まで隣の車両に移れないです。日本では車両を繋ぐドアがあって移動出来ますよね。

なので、もし乗ったときに乗客1.2人しかいないなどという状況があればなるべく人の多い車両に乗ることをオススメします!何かあってからでは遅いので!

 

 

電車は新しいタイプの電車と古いタイプのものがあります。新しいタイプの電車だと、日本の電車のように広告が流れているモニターなどもあり、とても綺麗です。

そして!なんと驚きなのが、この新たらしいタイプの電車、日本の企業が作っていたんです!!びっくり!2015年に川崎重工が受注をして作ったそうです。日本が作った電車だと聞くとなんだか一気に安心感が増してしまうのは私だけでしょうか・・・

f:id:minmi333:20190131095914j:plain

 

f:id:minmi333:20190131105457j:plain



 

 

 

バスの乗り方

バスもSmarTripを使って乗車します。乗るときにドライバーさんの横にあるタッチパネルにタッチするだけです。事前に駅で購入してから乗りましょう。(現金で乗車することも可能です。)

バスはたくさんの路線がDC内を走っています。事前にグーグルマップなどでどれに乗るか確認してから乗ることをオススメします。路線の表記は様々で「G61」や「S4」などアルファベットがある場合や、「54」などと数字だけのこともあります。行き先や通り道などによって変わるので注意してください。バス停には赤い看板が建っていて、そこにどのバスが止まるか書いてあります。時刻表のようなものは基本的にバス停にはありません!私はいつもグーグルマップを利用して調べています。そしてよく遅れます。来ないこともあります・・・・。あんなに時間通りに来るのは日本だけですね。

 

降りる場所がアナウンスされたら席の近くにある黄色いチューブを引っ張ります!日本ではボタンが主流ですが、こっちではチューブを引っ張ると反応します。ちょっと面白いですよね。バスに乗ったときは是非他の人より先にチューブを引っ張ってみてください!

 

f:id:minmi333:20190205231200j:plain

 

 

 

 

さらにワシントンDCにはサーキュレーターというバスが存在します。簡単に説明すると循環バスのようなものです。観光に行く場所や主要な場所を通っているので、便利です。そしてなんとこのサーキュレーター$1で乗れるんです!バスの半額!是非観光の際は活用してみてください!サーキュレーターもバスや電車同様、SmarTripで乗ることが出来ます!

f:id:minmi333:20190131110955j:plain

 

 

 

 

 

 

いかがでしたでしょうか。

駅構内も比較的作りが簡単なので迷うことは無いと思います。駅構内やホームもニューヨークなどに比べると広くて、清潔な印象がありますね。

 

ワシントンDCでの移動では電車・バスの他に「タクシー」「Uber」があります。次回はこの2つについて紹介したいと思います!

 

 

 

 

アメリカ留学を考えている方是非ご覧ください!

 

minmi333us.hatenablog.com

 

minmi333us.hatenablog.com

 

minmi333us.hatenablog.com

 

アメリカ社会人留学へのステップ ⑨現地携帯・⑩持ち物編

こんにちは!

今回『社会人のアメリカ留学へのステップ』を①〜⑩までお伝えしていますが、この記事で最終編になります!留学したいと思っても学生の時よりたくさん問題が出てくることが一目瞭然ですね・・・。

 

実際高校2年生の時に2週間だけのオーストラリアへの短期留学、大学2年生の時に1ヶ月半のカナダ留学を経験していますが、学校を通しての留学手続きだった為比較的簡単でした!学校の手配、飛行機の手配、ホームステイ先など全て整った状態だったのでとても楽でしたね。自分で準備を進めて、いかに大変なのかを痛感していますが、それ以上に留学してよかった!!!と今心から思ってます。

 

f:id:minmi333:20190131054621j:plain

 

 

 

 

さてアメリカ社会人留学へのステップ今回がラストの「⑨現地携帯電話の契約と⑩その他持って行った方が良いもの」です。この⑨と⑩は出発1ヶ月前あたりから取り掛かりました。実際そんなに時間はかかりませんが、あまりに直前になると大変になるので1ヶ月前あたりから取りかかれるといいですね。

 

 

 

 

 

今までの記事で①〜⑧まで紹介しているのでこちらから是非見てみてください

①行きたい場所を決める

②大体の行きたい期間を決める

③学校の手配

④滞在場所の手配

⑤ビザの取得

⑥飛行機のチケットの予約

⑦保険の加入

⑧日本の保険の手続き

⑨現地携帯の契約

⑩必要なもののパッキング&その他

 

 

 

 

 

 

今回は⑨の現地携帯電話の契約と⑩持っていった方が良いものを紹介します!

ここに関しては、私自身出発前に色んな人に相談した項目です

 

 

 

 

 

⑨現地携帯の契約

長期で留学する場合やはり現地の携帯があった方が良いです。例えばアメリカの個人タクシーUberを利用するときは電話番号の登録が必要です。また、何かライブだったりスポーツ観戦のチケットを事前にネットでとる時も電話番号入力欄がありますし、なによりはやり緊急の時などは電話があった方が良いと思います!

学校の友人に聞いてみると9割の生徒がアメリカでの携帯を契約していました。稀に1ヶ月以内の滞在だからWi-Fiに頼って生活している!なんて友人も居ましたが、やはり外で待ち合わせする時など連絡が取れないこともあって不便なようでした。

 

 

 

 

私は「Yellow Mobile」を利用しています。決め手は、4つ!

 

①データ使用量によって月額が決まっている

➡︎私は7GBのプランで月$40で使用してます!日本にいる時もこのぐらいの使用量だったので何の問題もなく使用出来てます!もっと使う!って人は10GBのプランとかもありましたよ!

 

 

アメリカ国内へはもちろん、日本への電話も無料(時間制限あり)

➡︎電話代を気にしなくていいのは大きい!!しかも日本へも電話できます!友達や家族であればLINEなどで電話しますが、例えば何か手続き等で日本に電話しなくてはいけない時などとっても助かってます!

 

 

③日本語のサポートがある

➡︎現地店舗もありますが、もちろん英語になりますよね。(※ワシントンDCには店舗ありません)でもサポートデスクに電話で問い合わせると日本語オペレーターに繋いでもらうことが出来るんです!!正直これが一番大きい決め手だったかもしれませんね。

 

 

④渡米前に契約ができる

➡︎これも大きい決め手でしたね。現地の空港についてからWi-Fiを探さなくてもすぐに使えるのが非常に便利でした!日本で飛行機に乗る前にSIMカードを差し替えて、機内モードにしておいて、現地空港に着いたら機内モードを解除するだけ!とっても簡単でした

 

 

 

他の携帯会社もたくさん調べて、友人に聞いたりしましたが、サポートもしっかりしていて、通信速度なども問題ない点など総合的に見て「Yellow Mobile」が一番よかったかなと思います!

 

 

ちなみに、、、日本にいる間は私はソフトバンクユーザーだったのですが、解約するのではなく、ある一定期間契約をストップするものを利用しました!月額500円程度なので、電話番号も変えたくないし・・・と思って今もソフトバンクの契約は残してあります!また番号とメールアドレスを復活させるには、ただソフトバンクの店舗に行くだけのようなので簡単ですよね

 

 

 

 

〜携帯に関するプチエピソード〜

携帯関連でいうとこっちにきて驚いたのが日本ではほとんどの人が利用している「LINE」が、こっちではみんな使ってない!そもそもLINEは韓国のアプリなので、欧米で使っている人はほとんど居ないみたいです。アジア人の友人は何人か使っている人もいました。

その代わりにみんなが使っているのが「Whats App」というアプリ。機能はほぼLINEと一緒です。テキストメッセージ、電話、グループ作成、写真の送信などが出来ます!アカウントの作成も簡単ですし、アメリカ来る際にはアカウント作っておいたら知り合った友達と連絡先交換するのに便利だと思います

 

また、友達になる時の1つのツールとしてやはりInstagramはみんな持っていますね。ダイレクトメッセージがあるので、知り合ってInstagramを交換しておけばその後、遊びやパーティーの誘いも受けやすくなって友達の輪が広がりますね。どこの国の人も共通して持っているのが「Instagram」でした!TwitterFacebookよりも利用率が高かった気がします!私が学生の頃留学した時はFacebook持ってる?と友達になることが多かったのですが、時代はどんどん変わっていきますね・・・。

 

 

 

 

まとめると、、、携帯契約で私が見た決め手は

 

・データ使用量で月額が決まっている

・通話料が無料(国内・日本)

・日本語サポートがある

・渡米前に契約が出来る

 

でした!!リンクを載せておくので良ければ参考にしてみてください!

アメリカ携帯はイエローモバイル JAPAN -h2o by KDDI 正規代理店-

 

 

 

 

 

 

 

 

 

⑩持っていった方が良いもの

アメリカ留学する前に色んなサイトなどを見て情報収集しました!色々な意見を参考にさせてもらい準備をしましたが、実際に生活してみて、やはり日本から持ってきた方がよかった!と思うものを紹介します!

※20代独身・日本人の知人とルームシェア中の意見。

 

 

 

調味料

ワシントンDCは幸いなことに日本食グローサリー、韓国系スーパーがあるのでそれほど調味料には困りません!でも生活する上で持ってきてよかったなと思うものはこちら!

 

・チューブ系(にんにく・しょうが)→やっぱりあると便利

ほんだし→こっちで買うと高い!!

・香味ペースト

・料理用砂糖

・からあげの素

・鍋の素(鍋キューブ)

 

これらは持ってきてよかったな!と思いますね。醤油やみりんなどはこっちの日系グローサリーや韓国系スーパーで買えます!が、多少味は違いますね。でもそこまで気にならない程度なので、私はこっちで購入して使ってます!ですが・・・・本当っに高い!!!ほんだしも売っているのですが、日本の3倍近い値段です。味噌なども売ってますが、とってもお高い。

 

なので、荷物に余裕があるのであれば以下も持ってくることをオススメします!

 

・醤油

・みりん

・酒

ほんだし

・鶏ガラスープの素

コンソメ

・味噌

 

基本的に和食作る時に必要な調味料はこっちで買うと高いです!なので、持ってこれるものは持参するのがベストですね

 

 

 

 

生活用品

アメリカに住んでいると日本の100円均一がどれだけ素晴らしいか本当に身にしみて分かります・・・。あんなに便利なものが100円で買えるなんて本当にすごい!ということで日本の100円均一で買った便利グッズが今とても役に立っているのでご紹介!

 

・洗濯ネット

アメリカでのアパートメントではランドリーが共用のところがほとんどです!大きな綺麗な日本でいうマンションみたいなところでも共用が多いです。なので下着類やデリケートな素材のものはネットに入れた方が良いです。

 

・絆創膏

アメリカで買うと300円ぐらいします。日本の100円均一ので十分!!

 

・しゃもじ

→韓国系スーパーでも買えますが高いです

 

・菜箸

→売ってない!!マストアイテムです!

 

・便座シート

これもマストアイテム!!アメリカのトイレ便座は冷たいです。どこ言っても便座が暖かい日本は素晴らしいですね。冬の朝冷たい便座に座るのは厳しいですよね。使い捨てのものが100円均一にあるのでいくつか持ってくると重宝します!

 

・ランドリーバスケット

アメリカの多くのマンション(アパートメント)はランドリーが共有です。自分の部屋から運ぶ必要があります。軽くて持ち運べるやつがあると便利!

 

・爪切り

アメリカでも買えますが正直日本の100円均一の方がクオリティー高いと思います・・・

 

 

 

 

その他

この他にも日本から持ってきた方がやっぱり良いなと思うものを紹介!

 

・ 基礎化粧品(化粧水・乳液など)

→こちらにも海外メイクブランドはあるので普段から海外のものを使っている方は良いと思いますが、私は敏感肌で難しいのでいつも日本製のものを使っています!「ipsa(イプサ)」を使っているのですが、資生堂系列のためアメリカではなかなか手に入らない!ので大量に持ってきています。もちろん資生堂は海外でも有名ブランドなのでアメリカにもありますが、お気付きの通り値段は高いです!!

 

・下着

→まずこっちはサイズが違うからブラは絶対日本のやつがいいと思いますね。

 

・薬(風邪薬・腹痛など)

アメリカでは医療費が高いため滅多に病院にいきません。よほどの事がない限り、基本的に薬局に行って薬を買って治します。風邪なんかで病院に行く人はまずいませんね。また行っても市販の薬で治るよと言われて終わりだそうです。薬局には風邪薬などもたくさん売っているので手に入りますが、こっちの薬は日本人にとっては強い!!半分に砕いて飲んだりします!なのでやはり使い慣れている薬があると便利ですね。

 

 

 

逆に持ってこなくてもよかったな・・・と思ったものも紹介します!

 

・コンタクトの洗浄液

→ふつーにドラッグストアで手に入ります。日本でも良く目にする「レニュー」とかがそんなに高くなく売ってます。スーツケースの中で嵩張るし持って来なきゃよかった・・・と後悔。

 

・歯磨き粉

はっきり言ってアメリカで買った方が良い!なぜならアメリカはホワイトニングに優れている歯磨き粉がたくさんある!日本では歯を傷つける可能性がある為、ホワイトニングの濃度に制限がかかっています。なので市販のホワイトニング歯磨き粉だと限界があるんですね。でもアメリカにはたくさんのホワイトニング歯磨き粉があります!旅行客がお土産に買っていって喜ばれるもの第1位だと勝手に思ってます!!

 

・洋服

→ショッピングモールに行けば、H&MやForever21、GAPなどファストファッションがたくさんあります。そして、日本ほどみんな外見にそんなに気を使わない!!流行のファッションを気にして生きているのは日本だけなのでは?と思うほどです。みんなお洒落したりもしますが、日本のOLほど外見を気にする人は居ないなと思いました。私もアメリカにきて服装がだいぶ変わったかも・・・・?

 

 

 

こっちで暮らしてみると生活用品などは日本製品がどれだけ優れているか実感します。特に100円均一最高。本当にすごいクオリティーだと思いますね。

 

 

 

どーしても手に入らなくて困った!という物は正直言ってないです。なぜなら今はアマゾンも楽天も海外郵送サービスがあるから!!どーーーしても必要なものがあればお金を出して取り寄せられます。また、郵送料が高いですが日本から送ってもらうことも可能です!今度日本からの郵送・アメリカからの荷物の郵送について記事にまとめるので是非見てください。

 

 

 

 

4回に渡ってアメリカ社会人留学のステップをお伝えしました!私の経験談ベースなのでお役に立てるか分かりませんが、これからアメリカ留学する方は参考にしてみてください!

 

 

 

 

この①〜⑩までの行程を私は4ヶ月程度で行いました。仕事をしながらの留学準備だった為、主に活動できるのは土日だけでした。4ヶ月で余裕を持ちながら準備ができたので、もう少し短い期間でもできると思います。

私が留学決めた時は次に何をやったらいいのか分からないことだらけで手探りだったので、今留学を考えている人の少しでも参考になればと思います。

この①〜⑩の中でもはやり一番体力を使ったのが⑤ビザの取得です。社会人のアメリカ留学においてはこのビザの取得が本当に鍵になると思います。学生や働く先がある人などは特に問題ではありませんが、仕事を辞めて留学に行くとなると取得するのは注意が必要です!実際に落ちている人も見ていますので、是非万全の準備で臨んでいただきたいです。

 

 

①行きたい場所を決める

②大体の行きたい期間を決める

③学校の手配

④滞在場所の手配

⑤ビザの取得

⑥飛行機のチケットの予約

⑦保険の加入

⑧日本の保険の手続き

⑨現地携帯の契約

⑩必要なもののパッキング&その他

 

 

 

以上!社会人のアメリカ留学までのステップでした!!!

こんなことが知りたい!などご質問ありましたらコメントください!

 

government shutdown(政府閉鎖)での職員への影響と最新情報

 

 

 

 

やーーーーっと政府閉鎖終わりましたね!

長かったですね。過去最長の36日でした!!1ヶ月以上続きました!

 

 

聞くところによると、様々なところで影響が出ているみたいです。

通常日本では1ヶ月に1回お給料日があるのが一般的ですよね?ですが、アメリカでは2週間に1回が一般的なんです。なので今回のgovernment shutdownで影響を受けいている政府職員の人たちももともとは2週間に1回お給料日がありました。

 

しかし!government shutdownがあったことで2回もお給料日がない状態だったのです!!2回お給料日がない・・・考えるとゾッとしますよね。生活費は?家賃は?ととても困惑すると思います。

なおかつアメリカ人は日本人に比べて貯蓄をするという習慣があまりないらしい!実際に旦那さんが政府関係の友人宅は家賃が払えず、マンションの管理会社に待ってもらっていると言っていました。

今後未払いだったお給料はもらえるらしいですが、この1ヶ月間苦しい思いをした方がたくさんいると思います・・・

 

 

そして終わった!!と言っても、この政府閉鎖の終わりも2月15日まで予算を確保したの一時的なもので、2月15日以降また政府閉鎖が再開する可能性は大きいです!どうなってしまうんですかね・・・。

 

 

また、1ヶ月以上続いていた影響で仕事を辞めて新たな職を探した人も多いらしく、政府閉鎖があけた後、全ての機関・施設が元どおりに機能するかは分かりません!政府職員ではなくても、政府機関があった建物・敷地内にあったレストランやお店で働いていた人は離職して次の仕事を見つけている可能性も高いです。ましてや2月15日以降またどうなるか分からないとなると、全てが元どおりに機能するのを期待するのが難しいと思います。

 

 

 

下の記事は政府職員のgovernment shutdown中の連絡手段について翻訳をしています。私のルームメイトもそうですが、政府関係の職員は普段仕事用のアドレスを使って連絡などを行っていますが、そのアカウントにもアクセス出来なくなっていたようです!そこで政府関係の方々が挙って連絡手段として使っていたのがTwitter

以下語学留学中の私が乏しい英語力で翻訳したものですので、多少表現などがおかしい箇所もあるとは思いますが、大目に見ていただければと思います

 

 

 

f:id:minmi333:20190128150400j:plain

 

 

 

 

 

〜政府閉鎖についての記事〜

2019.1.12更新

『政府閉鎖(government shutdown)の現地での状況と最新情報』

 

2019.1.18更新

『government shutdown(政府閉鎖)について「旅行客に及ぼす影響」』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『PLITICO (2019.1.24)』

「政府閉鎖中に連邦の職員に連絡を取る方法は?Twitter.」

政府閉鎖で休暇になっている職員は政府用のe-mailアカウントにアクセスすることができない、その為代理人たちはソーシャルメディアを通して彼らと連絡を取っている。

 

 

彼らの働いている機関では1ヶ月以上も機能が停止していて、また職員はe-mailアカウントにアクセスすることができていない。その為政府職員にはTwitterを通して連絡を取り合っている人もいる。

 

 

 

農業長官及び食品医薬品局長のScott Gottlieb氏はソーシャルメディアを使って何千もいる休暇中の職員との連絡をし、またどのサービスは継続されていてどれが停止しているのかなど公式なインフォメーションを長期の政府閉鎖の間行っている。

 

Gottlieb氏とPerdue氏らは最新ニュースを伝える為にこの方法を取っている。「ソーシャルメディアは情報を拡散させる為に役に立つツールであり、長官Perdue氏はとても熱心に取り組んでいる。」と彼は言う。またUSDAの記者のTim Murtaugh氏はメールでこれについてこう言ってた。「USDAの職員達と政府閉鎖中に連絡を取り続けることはとても大切だと感じている。仕事用のアカウントにアクセスできずに孤独を感じているかもしれない」

USDAとFDATwitter公式アカウントはどちらも最新情報を更新し続けている。例えばUSDAのアカウントではPerdue氏のツイートを数週間に渡ってリツイートしている。

 

 

 

Perdue氏はTwitterFacebookの両方で大々的に情報提供の為に短い動画を撮影して投稿し始めた、とMurtaugh氏は報告した。

 

「長官Perdue氏は食品調査官など政府閉鎖の間にも働き続けている職員らへの感謝を拡散したいのだ」とMurtaugh氏は言う。(食肉及び食用植物を検査する食品安全検査官は作業停止中にも関わらず、無給で働いている)

 

 

 

 

 

 

Twitterの利用者増加は政府閉鎖中に著しい成長を記録した。

過去に16日間続いた2013年の政府閉鎖では農業長官のTom Vilsack氏もFDA長官Margaret Hamburg氏もTwitterのアカウントは持っていなかった。FDAとUSDAのアカウントも動いていなかった。

 当時は「申し訳ありませんが、政府閉鎖の間ツイートや返信などはできなくなります。」とFDAのアカウントはツイートしていた。

今現在、政府閉鎖はアメリカ史上最長まで引き伸ばされている。USDAとFDAは先週金曜日共に休暇中の職員への2回目通知を投稿した。初回は1月21日の「Federal News Network」によるものだった。

FDAは2月19日まで延長するための通知を再度投稿した。この通知では政府閉鎖中に外部の雇用を求めるという点では依然として倫理規定に縛られていることを再確認させ、カウンセリングや経済的にもその他サービスもなく、職員にとってとても苦しい時間だということを認めている内容だった。

またUSDAは2回目の通知として、「30日以上の追加はない」と発表した。

 

 

 

 

省は休暇中の職員は望むのであれば他の職を探しても良いが、その職は「公式のUSDAの義務と利益相反を引き起こさない」ものでなくてはならなく、また倫理規定を守らなくてはいけないと言った。この通知はPerdue氏のツイートにもリンクしているページに職員を誘導した。

政府閉鎖が2ヶ月目に突入し、何百人ものアメリカ人への生活の保護をしているFDAとUSDAは資金の喪失が機関にどのような影響を及ぼしているのか、連邦政府の職員、報道機関などから質問を受けている。しかし何十人にもスタッフが仕事をやめている為、Twitterが主な連絡ツールとなっている。

 

 

一部の人からはTwitterFacebookで最新情報を投稿することが称賛されているが、Predue氏やGottlieb氏のツイートに対して反感を持っている人もいる。

 

 

一人の消費者が「消費者はどの製品が避けるべき”危険性が高い食べ物”なのか知る必要がある。細心の注意を払うべきなのか、それとも誰かが病気になるのをただ見て待っているべきなのか?」 と言及した。

また、同じ投稿内で、公益科学センターの規制事務担当副所長のSarah Sorscher氏は調査機能停止についてGottlieb氏から直接いくつかの質問に答えた。

「Scott Gottlieb氏のTwitterの記事をフォローする必要がある。自分の情報を一番得ることができるから」と、Sorscher氏は先週キャピタルヒルでの食品安全に関する説明で述べた。

 

 

 

 

 

 

今月の頭、Perdue氏は連邦職員に対してTwitterでつぶやいた。「私たちUSDAの職員は政府関係の労力の中で一番であり、顧客の必要と期待のあるサービスの提供にひたむきに取り組んでいる」

 

USDAの職員であると公表している匿名のTwitterアカウント@AltForestServはこれに対してすぐに批判をした。「失業適格性とW2は職員にとって利用可能なものであり、資金失効による影響をうけるという情報を言うことは、緊急事態の応急処置の広告を言っているようなものだ。最悪の事態ではないという見せかけのようなでたらめな宣伝だ。私たちは給料が必要だ!!」

 

FDAの食品検査の機能停止と何千人もの検査員が無給で食品安全供給の為に働いていることを、世間に安心させるためPerdue氏とGottlieb氏は共にTwitterを使った。Perdue氏は火曜日Twitterに、国の食肉の安全供給を確実にするために働いている検査官の職員たちとUSDAの食品安全に対する感謝を表す動画を投稿した。

 

 

 

 

 

 

今月Perdue氏は少なくとも15回以上Farm Service Agencyの再開についてツイートした。彼のツイートの1回は2月に資金提供がされる補足栄養補助プログラム(SNAP)についてだった。

 

USDAは1月8日2月に約48億ドルの給付金を支払う方法を見つけたが、通常よりも数週間早く支払わなければならず、低所得世帯に物流と連絡の課題が生まれる。 

 

Perdue氏はFarm Service Agencyの事務所の再開について頻繁にツイートをしていた。それに対して、USDAの代弁者のMurtaugh氏はこの事態は「類似していなく、それぞれの連絡手段を比較することはできない」と言った。

また「大きな違いは全てのFSAオフィスがしばらくの間閉鎖されていたのに対し、SNAPプログラムは閉鎖されていないことだ。」「Twitterのつぶやきの数だけでは、全体の努力は何もわからない」とも述べた。

 

 

Murtaugh氏によると、USDAは州政府機関と1月20日の期限までに2月のSNAP給付金の支払いに成功したため、州機関と密接に連絡を取っていたという。

USDAは1月8日にSNAPに関して数十人の記者団と記者会見を行い、食品・栄養・消費者サービスの副長官として、Brandon Lipps氏はもちろんPerdue氏の努力もあった。

同局はFSAの変更に関して同様の記者会見を開催しなかったと代弁者は述べた。

FSAはこれを独自に行った。なぜならば、2100人以上のオフィスが国内にあり政府閉鎖は何度も変更があったからだ。

どの取引が実現可能で不可能なのか農家に直接伝えることが重要であるとMurtaugh氏は述べた。FSAオフィスが短期間でオープンしていたという情報が農家に届かず、重要なビジネス機会を逃してしまう懸念があった。

 出典:How to reach federal employees during a shutdown? Twitter. - POLITICO

 

 

 

 

 

 

〜政府閉鎖についての記事〜

2019.1.12更新

『政府閉鎖(government shutdown)の現地での状況と最新情報』

 

2019.1.18更新

『government shutdown(政府閉鎖)について「旅行客に及ぼす影響」』

 

 

 

アメリカ社会人留学へのステップ ⑥〜⑧編

よし!会社を辞めて留学に行こう!

 

そう決めたはいいものの何から始めれば良いのかわからない・・・

 行き先はどこ?留学って何が必要なの?学生じゃないから先生とか近くに相談する人もいないし、って思ってしまいますよね!私も最初本当に何をすれば良いのか分かりませんでした。分かりやすく①〜⑩の行程でまとめてあるので参考にしてみてください!

 

 

 

流れとしては、

①行きたい場所を決める

②大体の行きたい期間を決める

③学校の手配

④滞在場所の手配

⑤ビザの取得

⑥飛行機のチケットの予約

⑦保険の加入

⑧日本の保険の手続き

⑨現地携帯の契約

⑩必要なもののパッキング&その他

 

こんな感じですね〜

 

私はこの①〜⑩までを大体4ヶ月程度で行いました

早い方だと2ヶ月ほどで出来るようなのですが、社会人で働きながら準備を行う場合、土日で行うことが多い為3ヶ月前ぐらいには準備を始めたいところですね

 

 

前回の記事で⑤ビザの取得を詳しく載せました

はっきり言ってこのビザの取得が一番大変でした・・・

なので後はそんなに大変な手続きはありません。ですが、ほっといてしまうと留学する直前にどうしよう!って事になりかねませんので注意が必要です

 

 

今回は ⑥飛行機のチケット予約、 ⑦海外保険の加入、 ⑧日本の保険手続き この3つについて私が実際に行った方法をお伝えします

 

 

 

 

⑥飛行機のチケット予約

普段みなさんはチケット予約どうやって行っていますか?私はいつもネット上どこの予約サイトで予約すればよいのか悩むと思いますが、私は調べた中で一番安かったところで予約しました。日本の大手の予約サイトだとHISやJTB楽天トラベルなどがありどれも利用したことがありますが、特に問題なく利用出来ました!また海外のExpedia(エクスペディア)やskyscanner(スカイスキャナー)も利用したとこがありますが、どちらも問題なく利用できましたよ!なので、複数のサイトを比較して見て値段と航空会社で選ぶのが良いと思います!で行っています!どこの予約サイトで予約すればよいのか悩むと思いますが、私は調べた中で一番安かったところで予約しました。日本の大手の予約サイトだとHISやJTB楽天トラベルなどがありどれも利用したことがありますが、特に問題なく利用出来ました!また海外のExpedia(エクスペディア)やskyscanner(スカイスキャナー)も利用したとこがありますが、どちらも問題なく利用できましたよ!なので、複数のサイトを比較して見て値段と航空会社で選ぶのが良いと思います!

 

あと!1つだけ豆知識をお伝えすると、

エコノミークラスの場合後ろの方に席を取ることをオススメします!

 

今はオンラインでチェックインできる事がほとんどですよね。その場合座席も指定できるのですが、なるべく後ろの方の席を取ってみてください

なぜなら座席は前の方から埋まることが多いので、運が良ければ隣が空いている!という確率が少し上がるのです!絶対ではないのですが、確率が上がるのであれば試してみる価値はあると思います

 

私の時は時期もよかったのか『成田空港→ワシントンダレス国際空港 ANA 直行便』が¥139000で購入することが出来ました!いつも海外旅行に行く時は安い航空会社を利用しているのですが、14時間のフライトという事を考えてANAにしました。初のANA国際便、少しだけレポートしますね

 

初☆ANA国際便

これまで使ったことがある航空会社

デルタ航空 ・ユナイテッド航空 ・ガルーダインドネシア航空 ・エアカナダ

・フィリピン航空 などなど その他LCCも利用してます

 

これらに比べてANA国際線は

機内食が美味しい!ちなみに私はカツ丼食べましたが美味しかったです!

・シートピッチが広い

・CAさんが優しい(日本人だからでしょうか。おもてなしが素晴らしい)

以上の点から今まで乗った飛行機の中で一番快適な時間を過ごす事ができました!

 

f:id:minmi333:20190114132023j:plain

 

 

 

 

 

 

⑦海外保険の加入

海外旅行に行く時みなさん保険ってどうしていますか?私は普段クレジットカードについている海外保険を利用しています楽天カードエポスカードなど人気のクレジットカードには海外旅行保険がついているので便利ですよね!

ですが、留学で長期間海外へ行く場合は別途海外保険に加入する必要があります

なぜなら、クレジットカードの補償期間は最大3ヶ月までだからです!社会人留学の場合、仕事を辞めて行くわけですから多くの人が3ヶ月以上の長期での留学ですよね。そうなると別途海外保険に加入する必要があります。

 

ごく稀に海外保険なんて入らなくて大丈夫だよ!普段日本で生活していても病院なんて行かないし!と言う方もいますが、それは非常に危険です!!

 

アメリカでは医療費がびっくりする程高いんです!

まず何か事故にあった場合、救急車は有料です。数万〜数十万かかります。もし歯が痛くなって歯医者に行けば数十万〜数百万かかる事もあります。それぐらい医療費が高いんですね。なので、もし万が一何かあった時と考えると保険は入っておいた方が良いですね。また海外保険は医療費だけではなく、盗難にあった場合や物を壊されてしまった場合などにも補償が効くので入っておくべきですね。

 

現地で保険に加入することもできますが、契約内容などきちんと明確にしておくためにも日本で入っていくことをオススメします!たくさんの保険会社がありますが、私は東京海上日動の海外保険を利用しています。日数や契約内容も自分に合わせてカスタマイズすることが出来て、保険金額も明確なので選びました。そのほかにも損保ジャパン日本興亜ソニー損保など多くの海外保険がありますが、自分にあった保険内容と金額で選んでみてください!

 

手続きなどにも少し時間がかかるため、出発日と帰国日が決まったら手続きを済ませるとスムーズに進むと思います。あと、保険の補償内容が書いてある書類は必ず留学に持参してください!可能であれば、英語表記のものを用意していると現地で何かあったときに安心です

 

 

 

 

 

 

⑧日本の保険の手続き

社会人として働いている多くの人が保険や年金など、会社まかせの人がほとんどなのではないでしょうか。実際私もそうでした・・・

留学に行くにあたって会社を辞めたため日本の保険を自分で手続きする必要があります。1年以上の長期の場合は保険をストップすることなどが出来るようですが、その申請もきちんとしないとマイナンバーなどで管理されているため簡単に未払いや保険未加入が分かってしまいます。

私は留学前に保険を国民健康保険に変更し、年金も自分宛にくるように変更をしました。区役所などで変更することができますが、会社を辞めた時の書類など必要書類があるので、事前にチェックして行ってください。

 

この保険料や年金、税金類ほんっとーに高いです。今までお給料から天引きされていた為あまり気になりませんでしたが、高いです!無職になった独身女子には痛い出費・・・。留学費の他にこの日本でかかる保険料・年金・税金の貯金も必要です!お忘れなく!

 

 

 

 

今回は社会人アメリカ留学へのステップ⑥〜⑧を紹介しました!

少しでも今留学を考えている方の役に立てれればと思います!

 

 

 

『社会人アメリカ留学へのステップ』

①行きたい場所を決める

②大体の行きたい期間を決める

③学校の手配

④滞在場所の手配

⑤ビザの取得

⑥飛行機のチケットの予約

⑦保険の加入

⑧日本の保険の手続き

⑨現地携帯の契約

⑩必要なもののパッキング&その他

 

 

 

 

次回は⑨現地携帯の契約と⑩必要なもののパッキング&その他を載せます!